てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › 洞窟関連の話題 › 石灰岩の山

2009年04月11日

石灰岩の山

沖縄島の本部町の山の中に、深い縦穴がある。
昔そんな話を聞いたことがあった。
あるとき、竪穴の洞口まで行ってみることにした。

石灰岩の山
カルスト地形(本部カルスト一帯)

沖縄島にもカルスト地形がある。(カルスト地形とは石灰岩地特有の地形)
本部町にも、「本部カルスト」とよばれているところがあり、
そこには円錐形の尖った山、円錐カルストが数多くある。
そのうちの一つ「ウフグシクムイ」という山には、山頂に竪穴が3つ存在する。

石灰岩の山
ミラムイ(本部富士)からウフグシクムイをのぞむ

本部町立博物館を訪れると、本部カルストやその一帯のことがわかります。
登る前に行ってみるといいと思います。

「本部町立博物館」
http://www.town.motobu.okinawa.jp/schoolnet/museum/

わかりづらい登り口の場所を博物館の方に聞くと、
外出している館長にまで電話をつないでいただき、
ウフグシクムイとその竪穴について、丁寧に教えていただいた。
博物館の皆様、そのせつは、ありがとうございました。


そして、藪をこいで登頂。
あとで分かったことだが、楽に歩ける登山道がつくられていた。
私が歩いた藪漕ぎの道は昔の古道で、そこをあるいたおかげで、
自然に帰りつつある、古くて大きい藍染用の漆喰製プールを見つけたり
瀬底島方面を眺めながら登れた。

石灰岩の山
山の中 岩と森

石灰岩の山
山頂付近から瀬底島をのぞむ


石灰岩の山
竪穴1

石灰岩の山
竪穴2

穴は、3つのうち、2つを確認した。
深さ10メートルくらいの竪穴と、50メートルくらいの竪穴。
傾斜した岩の節理にそって、どちらも垂直に落ちている。
※覗き込まないほうが身のためです。危険です。覗いても何も見えません。


ついでに、隣にあるミラムイ(本部富士)にも登った。

石灰岩の山
ミラムイ(本部富士) 円錐形の山容(円錐カルスト)

石灰岩の山
石灰岩の山
ミラムイの山頂で夕焼けを眺めながら夜が来るのを待つ
ウフグシクムイは黒々と、すでに夜


山は いい・・・。 (お)











Posted by おきなわワールド at 12:57│Comments(6)洞窟関連の話題
この記事へのコメント
やんばるの魅力満載ですね。

素敵なお写真で、いってみたいと思いました。
Posted by aki at 2009年04月11日 17:29
ありがとうございます。

夕焼け見ながら山頂のガレ場でぼんやりしていたら

なんとか大学士のなにやら、という本の内容をうっすら思い出しました。

岩の上で野宿する雰囲気がよくて、その場面だけ記憶しています。

はっきり覚えているのは、宮沢賢治が書いたものだ、ということだけですが・・・。

(お)@玉泉洞
Posted by おきなわワールドおきなわワールド at 2009年04月11日 20:49
綺麗な夕日ですね。

本部へは行ったものの、カルストまでは見にいけませんでした。
石林山公園も未だ到達できず。
タワーカルストを見てみたいです。
Posted by キクガシラ at 2009年04月15日 19:11
夕焼けというのはどんなところでみても綺麗なもんですね。


タワーカルストが見られる場所ですが、

沖縄島には石灰岩地が多いので、

有名どころの辺戸岬(石林山公園)や本部だけではなく、

沖縄市の住宅地のどまんなかにあったりします。

奈良の古墳みたいな感じです。

(お)@玉泉洞
Posted by おきなわワールド at 2009年04月16日 11:32
夕日がすんごく綺麗ですね。今度修学旅行いくんですけど見れるかな?っていうか見たい!
あ~・・・なんか溶岩のように見えるのは僕だけ?
Posted by グレイル at 2009年04月17日 09:16
沖縄は夕日や夕焼けがきれいなところです。

太陽が水平線に沈むのも、見ていて飽きませんが、

暗い海に沈む月も、いいものです。

(お)@玉泉洞
Posted by おきなわワールド at 2009年04月17日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。