玉泉洞百景 「ケイブパール」
ケイブパール (玉泉新洞)
(c)Gyokusendo Cave
ケイブパール(洞穴真珠)は浅い水たまりのなかで、水流や水滴の影響で回転しながら成長する。
砂粒、カタツムリの殻、カニの爪など、いろいろなものがこの鍾乳石の核となっている。
玉泉洞の観光洞エリアで、洞内の滴下水をつかって人工的にケイブパールを作る実験を
したことがあり、3年ほどで5~8㎜のものをつくれた。
ケイブパールが成長する環境を再現できれば、簡単につくれることがわかった。(お)
※玉泉洞では、洞窟探検のツアーもやっています。
くわしくは、こちらのバナーをクリックしてください。
↓↓↓
関連記事