夏のコウモリ観察会 in 玉泉洞 (2018年8月19日)
夏のコウモリ観察会も今日で最終回になりました。
みなさま、ご参加ありがとうございました。コウモリレベルは★5つになったかと思います。
田村先生、コウモリについての楽しいお話をありがとうございました。
身近な自然にもまだまだ未知なものがたくあることを、コウモリを通じて教えていただくことができました。
観察会の様子/赤いライトで、コウモリをなるだけ脅かさないようにしています。
田村先生/コウモリをあしらったシャツを着ています。
玉泉洞/青の泉の奥には大きな空間があり、200頭ほどオキナワコキクガシラコウモリが棲んでいます。
ソナグラフ/コウモリの声(超音波)を視覚化したもので解説。もしもコウモリの声がヒトに聞こえたら騒音被害になりかねない、というお話しがおもしろかったです。
参加してくれた子ども達/観察会から帰ってくるやいなや、田村先生に質問を浴びせかけていました。たのしかったんだね。
オキナワコキクガシラコウモリの標本/田村先生が「さわっていいよ」と気軽におっしゃって、子ども達は大喜びしてました。
コウモリの絵を描いてくれたので紹介します!
↓↓↓
コウモリ観察会の告知をして数日もたたないうちに予約の定員数がうまってしまい、
コウモリに興味をもっている人がこんなにも多くいることに驚きました。
今後もまた田村先生をお招きしてコウモリ観察会をおこないたいと思っています。(お)
関連記事