『洞窟のコウモリ観察会』 2013.8/11

おきなわワールド

2013年08月11日 22:00

『洞窟のコウモリ観察会』

2013.8/11


今日の参加者のみなさん
↓↓↓

鍾乳洞の天井を舞うコウモリに、くぎづけ。


そして、今日のコウモリ
↓↓↓

オキナワコキクガシラコウモリは、沖縄島と周辺離島、そして宮古島まで分布して
います。






狭い鍾乳石の隙間をぬって、この奥からもコウモリが飛んできます。




高い天井を旋回するコウモリにも、くぎづけ。




たまに、水の中の生き物も探します。




この「青の泉」(巨大なリムストーンダム)の奥は、
昼間、コウモリが眠る場所になっています。




この場所では、スポットライトが逆光になって、飛び回るコウモリの翼が透けて見えます。




足元に流れる地下川には、モクズガニも出てきてました。



玉泉洞のコウモリは、6月頃になるとほとんどいなくなります。
繁殖のために、他の鍾乳洞に移動してしまっているからなんですね。
7月初旬ごろには、子どもをつれて戻ってきます。
(お)




<インフォメーション>

洞窟のコウモリ観察会

開催期間=2013年8月3日~8月25日の毎週土日
時間=19:00集合 (所要時間:約90分)
場所=玉泉洞
料金=600円(大人・小人 同一料金)
ご予約・お問合せ先=おきなわワールド TEL098-949-7421
※あらかじめお電話でご予約ください。





関連記事