てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › 洞窟関連の話題 › 玉泉洞の成り立ち

2008年06月09日

玉泉洞の成り立ち

玉泉洞の成り立ち
Caving(洞窟探検) ※玉泉洞を探検

玉泉洞の成り立ち

沖縄本島南部に位置する「玉泉洞(ぎょくせんどう)」は昭和42年3月、愛媛大学学術探検部が調査を行った結果、初めてその全容が明らかになりました。

玉泉洞の成り立ち

これが東洋で最も美しい鍾乳洞といわれる<玉泉洞>の発見です。


玉泉洞の成り立ち
※クリックで拡大

玉泉洞は30万年という気の遠くなるような自然の営みが創り上げた自然の芸術館。
総延長は5,000メートルを誇ります。(現在、公開しているのが890メートル。)

玉泉洞の成り立ち

その中でも、無数の大石筍が林立する大広間「東洋一洞」の奥に位置する白銀のロケットのような石柱(昇龍の鐘)。
この大理石を磨き上げたような純白の鍾乳洞は、玉泉洞の中でも最も美しい鍾乳石と言われております。

玉泉洞の成り立ち

さて、玉泉洞のつらら石は3年に1ミリというスピードで成長しており、鍾乳石の数は100万本以上を数えます。
これらの鍾乳石の数と成長スピードの速さについては、他府県の鍾乳洞と比べて驚くほど早いのです。

その成長の秘密はと言いますと、その理由には亜熱帯地方の高温多湿という気候が要因になっています。

雨が多く降る熱帯・亜熱帯地方の気候は多量の雨水をもたらします。
また、土中の微生物はあったかい地域のほうが活発に活動するので、より多くの二酸化炭素を排出します。
雨水はその二酸化炭素を取り込みながら石灰岩を溶かし込んでいきます。

玉泉洞の成り立ち
※クリックで拡大

玉泉洞の成り立ち

最後に雨水は洞窟の空間へと染み出し、水と石灰岩の成分が分離して鍾乳石が形づくられていきます。
このような要因から玉泉洞は数多くの鍾乳石を創り出していく事ができるのです。

玉泉洞の成り立ち




Posted by おきなわワールド at 12:57│Comments(11)洞窟関連の話題
この記事へのコメント
My family want to visit 玉泉洞, but one of them have a wheelchair, do you have any facilities that we can bring him along?
Posted by ada at 2008年12月28日 23:37
Dear ada

We very sorry,our cave are many steps in here.
So you have to carry it at the step.
But you can use to another Area.

大岡@玉泉洞
Posted by ooka@gyokusendo at 2008年12月31日 10:13
Hi, we will be in Okinawa this week and plan to visit 玉泉洞 and 新原ビーチ on the same day. How to go from 新原ビーチ to 玉泉洞 (or the opposite direction)? Any public transportation (besides taxi)?
Thank you!
Elvin
Posted by Elvin at 2009年07月28日 10:39
Dear Elvin


Thank you for your mail.

If you come our park, you'll take taxi or Bus.

you'll get to bus, change twe time.

Please take Hyakuna bus terminal to Nagamou bus stop (Bus wage of 260yen ) and you get off Nagamou bus stop and across.

You'll take bus to Gyokusendo mae bus stop or you'll walk to here. (It is one kilo meters from Nagamou bus stop to here)

You'll take taxi, It is take about 20 minutes to here. (About charge of fee 1500yen)


大岡@gyokusendo
Posted by ooka@gyokusendo at 2009年07月31日 21:43
It is additional information about bus schedule.

Daytime bus schedule leaves every hour on the hour.

Holiday bus schedule leaves every hour on the half hour.


You better than take taxi.

Easy come to here.


大岡@gyokusendo
Posted by ooka@gyokusendo at 2009年08月01日 12:07
Hi I'll be in in Okinawa at the end of June and I'd like visit 玉泉洞,how can I be there from my hotel?
I'll stay in oranjour hotel when I'm in Okinawa
http://www.hoteloranjour.com/charge/index.html

Any publis transportation recomment?
Thank you.
Posted by Zoey at 2010年05月23日 02:44
thanks for your mail

you can choice two public transportation

#1 is taxi
if you take taxi about 3500yen and 40minute

#2 is bus
if you take bus 560yen about 2hour

#2 firstly you have to go to NAHA BUS TERMINAL
oranjour hotel to NAHA BUS TERMINAL,if you use taxi ,about 500yen and 5minute
if you use YUI rail(monorail [MIEBASHI station to ASAHIBASHI station]),about 230yen and 10minute
and more 1.5h from NAHA BUS TERMINAL

written by 堀内
Posted by horiuchi at 2010年05月24日 16:40
Please inform how long it takes to walk a cycle in 玉泉洞, from entrance to the exit.
thanks.
Posted by Emily at 2010年05月27日 20:10
Thank you for your mail.

There are 890 meters from cave entrance to cave exit.

It takes about 30 minutes at time.

大岡@gyokusendo
Posted by 大岡@gyokusendo at 2010年05月28日 10:00
Thank you for your informtaion.

May I know is it danger to hold a baby to visit 玉泉洞? Sounds the passage quite narrow..and slippery?
Is 玉泉洞 locate at the south part of Okinawa, near to Naha city? How long to go from Hotel Royal Orion (www.royal-orion.co.jp)?

Many Thanks.
Posted by Emily at 2010年05月28日 11:21
Thank you for your mail.

It is slippey in the cave.

So you should take shoes better.

From the hotel royal orions to Gyokusendo cave are 40 minutes in the car.


大岡@gyokusendo
Posted by 大岡@gyokusendo at 2010年05月29日 09:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。