2009年01月31日
1月なのに…
皆さんこんにちは!
洞くつ担当の照屋です。
先日投稿したと思ったら、もう担当日になってしまいました。(一週間は早い
)
まあ、ぼやいてもしかたないので今回のニュースをお知らせしますね。
今1月といえば、雪が振ったり風が吹いたりと皆さん寒い日を過ごしていると思いますが、ここ沖縄は1月というのに気温が22度!暖かいです。(って、初夏の気温とかわらん(汗))
こんな暖かい沖縄ですが、実は昨日までお正月でした。(^O^)
皆さん「何いってんの?」とお思いでしょうが、沖縄には正月が2回あるんです。沖縄は昔から現在の正月と、昔からの旧暦を利用した旧正月があり、特に沖縄の南部の漁業を行っている地域は特に重要な行事となっています。
沖縄は那覇大綱引きをはじめ、いろいろな行事がありますが、その行事の殆どが旧暦をもとに行われています。
皆さんも沖縄に来られる際は、沖縄の旧暦を見て様々な行事に参加されてみてはどうでしょうか。

鍾乳洞を祀っている神社として有名な普天間宮
新正月の風景
洞くつ担当の照屋です。
先日投稿したと思ったら、もう担当日になってしまいました。(一週間は早い

まあ、ぼやいてもしかたないので今回のニュースをお知らせしますね。
今1月といえば、雪が振ったり風が吹いたりと皆さん寒い日を過ごしていると思いますが、ここ沖縄は1月というのに気温が22度!暖かいです。(って、初夏の気温とかわらん(汗))
こんな暖かい沖縄ですが、実は昨日までお正月でした。(^O^)
皆さん「何いってんの?」とお思いでしょうが、沖縄には正月が2回あるんです。沖縄は昔から現在の正月と、昔からの旧暦を利用した旧正月があり、特に沖縄の南部の漁業を行っている地域は特に重要な行事となっています。
沖縄は那覇大綱引きをはじめ、いろいろな行事がありますが、その行事の殆どが旧暦をもとに行われています。
皆さんも沖縄に来られる際は、沖縄の旧暦を見て様々な行事に参加されてみてはどうでしょうか。


鍾乳洞を祀っている神社として有名な普天間宮
新正月の風景
Posted by おきなわワールド at 12:00│Comments(0)
│ニュース