2009年03月07日
怪物現る!!
みなさんこんにちは
今週も担当日がやってまいりました。
土曜日担当テルヤです。
今回は珍しい生き物を紹介したいと思います。
当施設の玉泉洞には様々な生物が生息していますが、その中には珍しい生物もいます。
その珍しい生き物とはこちら!!

このクロイワトカゲモドキ、実はなかなか見ることができないんです。
その理由は主に日の当たらない暗い所で活動しているのと、生息数も少ないということがあります。
ただ、まれに日中でも観光洞の壁などにいる場合もありますので、皆さんも玉泉洞に来る機会が
ありましたら、探してみてくださいね。
あ、特徴としては体長が10~12センチ、背中にオレンジ色の斑点があるので、この特徴を目安に探してみてくださいね。
今週も担当日がやってまいりました。
土曜日担当テルヤです。
今回は珍しい生き物を紹介したいと思います。
当施設の玉泉洞には様々な生物が生息していますが、その中には珍しい生物もいます。
その珍しい生き物とはこちら!!
暗闇にうごめく影

その正体は!
天然記念物:クロイワトカゲモドキ
天然記念物:クロイワトカゲモドキ
このクロイワトカゲモドキ、実はなかなか見ることができないんです。
その理由は主に日の当たらない暗い所で活動しているのと、生息数も少ないということがあります。
ただ、まれに日中でも観光洞の壁などにいる場合もありますので、皆さんも玉泉洞に来る機会が
ありましたら、探してみてくださいね。
あ、特徴としては体長が10~12センチ、背中にオレンジ色の斑点があるので、この特徴を目安に探してみてくださいね。
Posted by おきなわワールド at 12:00│Comments(3)
│洞窟関連の話題
この記事へのコメント
初めまして!
実は先日、沖縄ワールド内の玉泉洞へ行った際に
じーっと水中で立ってこちらを見ている謎の生き物に出会いました。
フラッシュで写真を撮ってみましたが、正体がよくわかりません。
なまずの仲間でしょうか・・・?
ブログにアップしてみたのでもし良ければご確認くださいませ。
宜しくお願いします!
実は先日、沖縄ワールド内の玉泉洞へ行った際に
じーっと水中で立ってこちらを見ている謎の生き物に出会いました。
フラッシュで写真を撮ってみましたが、正体がよくわかりません。
なまずの仲間でしょうか・・・?
ブログにアップしてみたのでもし良ければご確認くださいませ。
宜しくお願いします!
Posted by aromita at 2009年07月14日 22:13
aromitaさん こんにちは。
いい感じ眼が光っているこの生き物は
オオウナギです。
南西諸島にはたくさん生息しているそうで、
から揚げにしてたべたらおいしいと聞いたことがあります。
玉泉洞内には野生のオオウナギが3匹ほどいるといわれています。
aromitaさんのブログに載っていたオオウナギは
かなり人なつっこいやつです。(体長80センチのやつ)
いい感じ眼が光っているこの生き物は
オオウナギです。
南西諸島にはたくさん生息しているそうで、
から揚げにしてたべたらおいしいと聞いたことがあります。
玉泉洞内には野生のオオウナギが3匹ほどいるといわれています。
aromitaさんのブログに載っていたオオウナギは
かなり人なつっこいやつです。(体長80センチのやつ)
Posted by 大岡@玉泉洞 at 2009年07月15日 13:04
わー!すごい!!解明したんですね♪
ありがとうございます☆★
オオウナギですか!!
ウナギって初めて生で見ました。
結構可愛い顔なんですね??
しかも立ってるし^^
なるほどなるほど。
すごくスッキリしました!
ご親切にありがとうございました~~!
ありがとうございます☆★
オオウナギですか!!
ウナギって初めて生で見ました。
結構可愛い顔なんですね??
しかも立ってるし^^
なるほどなるほど。
すごくスッキリしました!
ご親切にありがとうございました~~!
Posted by aromita at 2009年07月15日 20:26