てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › 今日の洞窟探検 09年08月15日

2009年08月16日

今日の洞窟探検 09年08月15日

こんにちわ。今日の洞窟探検でございます。
早速・・・の前に。
8月13日レポートへのコメントありがとうございますニコニコ
こちらこそ、コメントを頂き元気が出ました。"花屋"様、ありがとうございます。
8月10日レポートへのコメント"元気な男の子ファミリー "様、ありがとうございますニコニコ
鍾乳洞の美しさや、雰囲気に感動して頂き"元気な男の子ファミリー "様へ
それが伝わった事は、案内人としてうれしく思います。ありがとうございました。

では、洞窟探検出発!!ダッシュ
今日は3回。まずは、10:00発の皆様です。
県博の皆さんと、宮城県のご家族です。
今日の洞窟探検 09年08月15日
皆さん、想像以上に楽しめたみたいで、アンケートで、「もっと長いコースがあってもいいな」との意見も。
洞内では、思ってる以上の悲鳴?も聞こえず、ツワモノ!?と思いながらの案内。
でしたが、外へ出てからの声で、「本格的ですね」や「怖かったけど、面白かった」と・・・。
案内してよかったと思う、今日この頃でしたキラキラ 

続いて・・・13:00発のちびっ子ニコとその仲間たちの皆さんです。
今回のちびっ子たちは、一番印象に残ってます。
今日の洞窟探検 09年08月15日
先頭きって、われもわれもと先に行く。
これだけ回りに集まると、中で何が起こるか・・・ガ-ン
やっぱり、お父さんお母さんたちと助け合いながらと思い、ご家族のもとへ。
想像通りの悲鳴が聞こえ、しめしめ。
東京と沖縄の子で、お友達にもなったみたいで、ほのぼのな ふれあいも見れて最後は和みました。

ラスト!!16:00発のお二人です。
今日の洞窟探検 09年08月15日
早速洞内へ。
貸しきり状態の探検。どうやって驚かそうか、考えながら中へ。
さすがは大人!ちびっ子みたいな悲鳴はないが、楽しそうに進む進む。
説明も冷静に聞いていただき、難なく後半へ。
驚かそうと、先に行かせて、自分はライトを消し待機。が、「どこまで行けばいいですか?」と・・・。
バレてしまった。そして地上へ、はしご上ると???。手に何か持ってる?。
なんと途中から、靴底が両方とも剥がれてたらしく、逆にこの状態で探検していたのか?
私が驚かされてしまいました。今年、私が見た一番のファイター僕ボクサーでした。
これを祝したのか。2匹のクロイワトカゲモドキがお出迎え、1匹は、恥ずかしがりやなのか、すぐに岩陰へ。

今日の皆様も、それぞれの感覚で楽しんで頂けました。どもども、ありがとうございました。

                            案内人;比嘉・・・・・・・・・・・・・・・・炊飯じゃーでした。
                                           そろそろ"ジャー"は終了?






Posted by おきなわワールド at 13:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。