てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › 今日の洞窟探検 09年09月12日

2009年09月12日

今日の洞窟探検 09年09月12日

今日のケイバー(洞窟探検家)たち。

今日の洞窟探検 09年09月12日

本日のツアーは大人の皆さんだけで行きました。

ガッツポーズがとてもいい感じ。 (みなさんのおかげです!)

デンジャラスゾーンの伝言ゲームもよかったです。

ヘルメットをコツコツするリズミカルなあの音も忘れがたいです。(皆さん仲良く同じとこで音だしていましたね)





ツアーの途中、洞窟のなかで、ヘッドランプの明かりを消して
洞窟の漆黒の闇を体験してもらうのですが、
大人だけ、もしくは子供が少ないツアーのときは、
わざと時間を長めに、闇を体験してもらっています。
しずくの音と闇の暗さだけの世界がとても印象的で、心が落ち着きます。
個人的には洞窟の闇の中で寝そべって次の日までぼんやりしたいくらいです。

ちなみに、今日ご参加の皆さんのアンケートに「想像以上だった」とあり、
皆さんに楽しんでもらえて、ガイドとしてもうれしいかぎりです。
子供の写真がブログに多く載っているので、そのせいかもわかりませんが、
この洞窟探検は、その字のごとく、正真正銘の洞窟探検です。
子どもたちも楽しめますが、まず、大人が楽しいです。
(お)






Posted by おきなわワールド at 20:59│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。今回、職場のメンバーと参加しました。
想像した以上に、ドキドキわくわく(頭)ゴッツンコの連続でした。

洞窟に住んでいるオキナワコキクガシラコウモリ、超キュートです。
(那覇にも住んでいないかな???)

つなぎ、軍手、ヘルメットをかぶったあたりから、
童心にかえりました。
気分は、Bear Grylls !
そして無事、生還!
外の光を浴びた時、生かされている間、この地球まるごと楽しもう!!とおもいました。
ガイドさん、そして一緒にツアーに参加された方々の素敵な笑顔に充電された一日でした。
Posted by あっちゃん at 2009年09月13日 19:31
あっちゃん様、素敵なコメントありがとうございます。

それこそが、洞窟探検の醍醐味だと思います。


私が洞窟探検を続けている理由は(仕事ではなく趣味で)、ハードな探検から戻ってきて、洞口で太陽の光をふたたび目にしたときの、あの「生きてる感」を忘れることができないからです。

(お)
Posted by 大岡@玉泉洞 at 2009年09月14日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。