2009年11月18日
黙々と
11/17日
昨年調査したⅢ区とⅣ区を掘る。
黙々と掘る。

Ⅳ区
昨年の人骨が寝ていた地層の下から骨片が多数出土
石棺墓が2重構造になっている予感が・・・
昨年調査したⅢ区とⅣ区を掘る。
黙々と掘る。

Ⅳ区
昨年の人骨が寝ていた地層の下から骨片が多数出土
石棺墓が2重構造になっている予感が・・・

Ⅲ区
骨片などが出土

Ⅲ区出土の土器・骨片など

現代の、攪乱された地層面をユンボで掘る。
ユンボのパワーに恐れをなす。

ユンボ後、手作業。
そののち、爪形文土器(約6000年前の土器)が出土することになる。

骨の出土状況を大判カメラで撮影。
大きく素敵に引き延ばすには、デジカメよりこれが良い、とのこと。
洞窟のにおいが、昨年の記憶を甦らせる(お)
Posted by おきなわワールド at 00:00│Comments(2)
│●洞窟発掘調査リポート 2009
この記事へのコメント
わくわくしてきますね。
今年の収穫報告も楽しみです。
今年の収穫報告も楽しみです。
Posted by CHIBA at 2009年12月13日 20:01
今年も武芸洞遺跡で人類学・考古学の研究者のみなさんが熱く
掘っている模様をカメラで捉えました。
そんな貴重な調査の模様を少しづつ報告していきたいと思っております。
2週間の発掘調査、どうぞご覧下さい。
(お)
掘っている模様をカメラで捉えました。
そんな貴重な調査の模様を少しづつ報告していきたいと思っております。
2週間の発掘調査、どうぞご覧下さい。
(お)
Posted by おきなわワールド at 2009年12月17日 10:33