てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › ニュース › オーディオ・ベーシック

2010年05月17日

オーディオ・ベーシック

オーディオ専門雑誌「オーディオ・ベーシック」55号の付録CDのために、

玉泉洞で水の音や環境音楽系のライブ収録をおこないました。

洞窟のなかでは、いろいろな手作り楽器やベースの音色がこだまして、

洞窟の中は心地よい音の渦で満たされていました。

照明を落として洞窟を暗闇にしたら、

宇宙に投げ出されたかのような浮遊感が・・・。

これが無の境地というものか?解脱?

照明をつけたり消したりして、洞窟の音、洞窟の響きを味わいつくしました。(お)



オーディオ・ベーシック
重低音のベースの音色が洞窟にねっとりとからみつく



オーディオ・ベーシック
ぶんぶんまわすホースの音色 信じられない浮遊感


オーディオ・ベーシック
はじけるような爆発音 水タンクで


オーディオ・ベーシック
タイコとベース
プロの奏者たち
不思議な音を奏でる手作り楽器をたくさん持っている
パーカッションのオナガさん(左)と、
ベースのガチャピンさん(右)


オーディオ・ベーシック
鍾乳石からしたたり落ちる雫の音
浮遊感漂う音の渦のなかで、普段は気にも留めないしずくの音が、
トン、ポタンと聞こえてくる
予測不能な、しずくのリズム


オーディオ・ベーシック
これが鍾乳石のしずく


オーディオ・ベーシック
録音の専門家オガワさん(右)と録音機(三脚にのっている物)



オーディオ・ベーシック55号の付録CD、たのしみです。
部屋のなかで、ロウソク一本ともして、洞窟の残響音、鍾乳石のこだまを聴いてみてください。
あらたな洞窟の楽しみかたの発見です。







Posted by おきなわワールド at 19:47│Comments(0)ニュース
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。