
2010年08月01日
今日の洞くつ探検 7/31日
皆さんハイサ~イ!(^^)/
本日もやって参りました洞くつ探検!
早速いって見ましょう。
今日は土曜日とあって、3回開催!参加者も多数。
10:00の部は今日の参加者で一番多く、外人さんも多く参加、洞くつ内の説明が心配でしたが、
通訳してくれる方がいて一安心(--;) (私は英語がしゃべれないし…)
通訳しながらの案内が必要なので、外人さんと一般の方の2つのグループに分けれて案内しました。


10:00の部
13:00は4組の家族が参加してくれました。
子供たちは初めて入る洞くつにドキドキ、水に入ると「濡れたー」「つめたい」とおおはしゃぎ
そのまま進むと、後ろから「エビ!つかまえた!」と声が…、振り返ると参加した男の子がエビを発見して
エビを捕獲していました。なかなかの大きさです。
コウモリも見ることができました。

16:00は1組の家族が参加、貸切です(^^)
なんと、今日は初日で参加れたとの事、ありがとうございます。m(__)m

いろいろと洞くつについて説明しながら、洞くつを進んでいるとエビを発見!腕も長くかなりの大きさです。!(10㎝ぐらいかな)
お父さん、お母さんも水に浸かり、しゃがんだりと大忙し、途中の休憩では少し息もあがっていました。(大人は結構大変なんです。子供は平気なんですが…)
それでも、子供たちと一緒に進み、出口付近の白い鍾乳石の回廊(通路)では、鍾乳石の白さに感心していました。
探検を終えて外に出ると、口々に「外だあ~」「明るい」と洞くつを体験した充実感に思わず声が出ていました。(^^)
洞くつ探検は大人から子供まで楽しめる体験となっています。
夏休みもまだまだ、これから何をしようかと悩んでいるなら、是非洞くつ探検にご参加下さい。
今日の探検の案内はテルヤでした。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おきなわワールド
お問い合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日もやって参りました洞くつ探検!
早速いって見ましょう。
今日は土曜日とあって、3回開催!参加者も多数。
10:00の部は今日の参加者で一番多く、外人さんも多く参加、洞くつ内の説明が心配でしたが、
通訳してくれる方がいて一安心(--;) (私は英語がしゃべれないし…)
通訳しながらの案内が必要なので、外人さんと一般の方の2つのグループに分けれて案内しました。


10:00の部
13:00は4組の家族が参加してくれました。
子供たちは初めて入る洞くつにドキドキ、水に入ると「濡れたー」「つめたい」とおおはしゃぎ
そのまま進むと、後ろから「エビ!つかまえた!」と声が…、振り返ると参加した男の子がエビを発見して
エビを捕獲していました。なかなかの大きさです。
コウモリも見ることができました。

16:00は1組の家族が参加、貸切です(^^)
なんと、今日は初日で参加れたとの事、ありがとうございます。m(__)m

いろいろと洞くつについて説明しながら、洞くつを進んでいるとエビを発見!腕も長くかなりの大きさです。!(10㎝ぐらいかな)
お父さん、お母さんも水に浸かり、しゃがんだりと大忙し、途中の休憩では少し息もあがっていました。(大人は結構大変なんです。子供は平気なんですが…)
それでも、子供たちと一緒に進み、出口付近の白い鍾乳石の回廊(通路)では、鍾乳石の白さに感心していました。
探検を終えて外に出ると、口々に「外だあ~」「明るい」と洞くつを体験した充実感に思わず声が出ていました。(^^)
洞くつ探検は大人から子供まで楽しめる体験となっています。
夏休みもまだまだ、これから何をしようかと悩んでいるなら、是非洞くつ探検にご参加下さい。
今日の探検の案内はテルヤでした。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おきなわワールド
お問い合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by おきなわワールド at 12:00│Comments(0)