てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › 今日の洞くつ探検 8月1日

2010年08月02日

今日の洞くつ探検 8月1日

どーも、こんにちはです。の~まんじゅう
本日は、3回の入洞。気合を入れて出発です。僕ボクサー

まずは、10:00です。
5組16名様を、地下世界へご案内。
今日の洞くつ探検 8月1日
2組の親子が先頭でしたが、そのお子さんは、ものしりで、
鍾乳石の種類や、洞内の生き物の名前など、他にもいろいろと知っており、
クイズを出す前に答えてしまい(ボケるまもなく)、なかなかの人物。
将来は、洞窟案内人?か、研究者か?といった子でした。
後半は、ちょっと遅れがちのお子様もいて、こうもりを見せるために、前後数名を入替え、
コウモリポイントへ。
途中でも、結構飛んでいたので、いないかもしれないという不安もありましたが、
みなさんにコウモリを見せることができたので、ほっと一安心でした。

つづきましては、13:00の出発です。
2組7名様を、暗闇の世界へご案内。
今日の洞くつ探検 8月1日
昨年ガンガラーの谷をご見学した際に、テーブルにヘルメットがいっぱい
置かれているのを発見!
「今年は、洞くつ探検を」という事で参加されたそうです。
1年間待った期待感に答えられたでしょうか?
楽しかったとコメント頂きましたが、綺麗な鍾乳石に感動をして頂けたら、嬉しいです。
この回は、大人の方が多く、もう一組のお父さんは、大変だったのではないでしょうか。
その分忘れられない楽しい思い出の一つになると思います。

ではでは、ラスト16:00です。
貸しきり状態で、家族4名様を恐怖の世界へ??ガイコツ
今日の洞くつ探検 8月1日
とは思ってませんが、5歳の女の子は、入る前から、キャッキャ・キャッキャと明るく、
とても楽しそう、こんなときは、ちょっと怖がらせて見ようと思ったりします。
ところが、水深が深いところ(浮いてる)や、真っ暗にするとこでも、彼女なりに楽しんでおり、
最後まで、楽しそうに先頭を歩いていました。
お兄ちゃんのほうも、終了後にいろいろ質問してくれて、嬉しかったです。
地上で移動した距離と地下を歩いた距離の差や、
出口も、予想外のところでびっくりびっくり!したみたいです。

今回の方々は、初めての体験で、20年以上続いていることをお話しすると、
びっくりして、「損した気分、毎年来てるのに!」とおっしゃった方や、
「教えたくない」との声も。。。
できれば、その経験を、友人・知人に自慢してほしいです。
きれいな鍾乳石も忘れないで下さい。
("ぷちぷち"遊んでるときにでも、思い出してください。)


案内人;比嘉でした。

【ご予約・お問合せ】 
Tel. 098-949-7421(おきなわワールド)
【おきなわワールドホームページ】
http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

【アクセス】
那覇空港から車で30分。
住所/〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336番地





Posted by おきなわワールド at 14:48│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。