
2010年08月06日
今日の洞くつ探検 8/5日
みなさんハイサ~イ
今日もやってきました洞くつ探検、早速いってみましょう。!
今日は6組18名様の参加です。
今日の体験はこちら!

10:00の部 マツダ様、アンザイ様、カナモリ様、カサイ様、カツラモト様、ナカマ様
今日は朝から雨が降り、少し蒸し暑かったんですが、それも洞くつ探検をするには、いいスパイス?
参加した子供たちはヘルメットの調整から、楽しそうです。(^^)
洞くつ内での注意点や生き物について説明をしていざ出発です。
洞くつ探検がスタートすると、子供たちは思い思いに「あ、あそこきれい!」「水が冷たい」と初めて
入る洞くつに感激。(自然がつくる造形は本当に綺麗です。)
途中、洞くつ内で写真撮影をするのですが、私が「カメラマンはこの先で、20分前から1人でみなさんを待っています。」と案内すると、皆さんから笑いが…(でも、本当に1人で待っているんですよ?)
和気藹々に家族ごとに写真を撮影し、これからが本番です。(お客様にこれからが本番ですよと言うと「えっ?」「これからなの」との声が…(ニヤリ)
奥へ進むと水深1メートルの場所が…、どんどん深くなる状況に皆さん一様に「冷たい」「これはつらい」と笑いまじりに驚いています。
途中、洞くつの中で暗闇を体験すると、「わぁ、真っ暗!」「何も見えない」「すご~い」と何も見えない暗闇の驚いていました。
洞くつの出口では多くのコウモリが私たちをお出迎えしてくれました。
洞くつを出ると、それぞれが「楽しかった」「疲れた~」と口にしながらも満足してくれた様子。(お客様の探検後の表情を見ると、皆さん満足した顔なのでホッとします。)
このように洞くつ探検は、親子での話題づくりにうってつけです。少しでも興味がある方は是非参加してみてくださいね。
今日の案内はテルヤでした。m(_ _)m
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おきなわワールド
お問い合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

今日もやってきました洞くつ探検、早速いってみましょう。!
今日は6組18名様の参加です。
今日の体験はこちら!

10:00の部 マツダ様、アンザイ様、カナモリ様、カサイ様、カツラモト様、ナカマ様
今日は朝から雨が降り、少し蒸し暑かったんですが、それも洞くつ探検をするには、いいスパイス?
参加した子供たちはヘルメットの調整から、楽しそうです。(^^)
洞くつ内での注意点や生き物について説明をしていざ出発です。
洞くつ探検がスタートすると、子供たちは思い思いに「あ、あそこきれい!」「水が冷たい」と初めて
入る洞くつに感激。(自然がつくる造形は本当に綺麗です。)
途中、洞くつ内で写真撮影をするのですが、私が「カメラマンはこの先で、20分前から1人でみなさんを待っています。」と案内すると、皆さんから笑いが…(でも、本当に1人で待っているんですよ?)
和気藹々に家族ごとに写真を撮影し、これからが本番です。(お客様にこれからが本番ですよと言うと「えっ?」「これからなの」との声が…(ニヤリ)
奥へ進むと水深1メートルの場所が…、どんどん深くなる状況に皆さん一様に「冷たい」「これはつらい」と笑いまじりに驚いています。
途中、洞くつの中で暗闇を体験すると、「わぁ、真っ暗!」「何も見えない」「すご~い」と何も見えない暗闇の驚いていました。
洞くつの出口では多くのコウモリが私たちをお出迎えしてくれました。
洞くつを出ると、それぞれが「楽しかった」「疲れた~」と口にしながらも満足してくれた様子。(お客様の探検後の表情を見ると、皆さん満足した顔なのでホッとします。)
このように洞くつ探検は、親子での話題づくりにうってつけです。少しでも興味がある方は是非参加してみてくださいね。
今日の案内はテルヤでした。m(_ _)m
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おきなわワールド
お問い合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by おきなわワールド at 12:00│Comments(0)