てぃーだブログ › 神秘の鍾乳洞「玉泉洞」 › 今日の洞くつ探検 9月10日

2010年09月11日

今日の洞くつ探検 9月10日

みなさんハイサーイ !

本日もやってまいりました洞くつ探検!
早速いってみましょう(^ v ^)

今日の参加者はこちら!
今日の洞くつ探検 9月10日
今日は全員おそろいのツナギを着て出発です。

昨日から天気もよく夏の日差しが戻ってきたようで、暑いです。
洞くつの中は、外の気温とはうって変わって涼しく感じます。ぜんざい
探検をスタートしてすぐに、私たちをコウモリがお出迎え、目の前を飛び去っていきます。
胸まで水に浸かりながら進む途中でも、コウモリが通りぬけていきます。
今日の洞くつ探検 9月10日
(ピンボケでごめんなさい(^^;)、こんな感じで大人も子供も水に浸かっちゃいます。)

みなさん、実際に参加してみると、創造していたものと違っていたようで、一様に驚いた様子。
慣れない足場や低い天井を歩く状況に子供にかえった様子で楽しんでいました。♪赤
今日の洞くつ探検 9月10日
(ここは一番低い場所、地面に手をつきながらカエルのように進むんです。ゲコっ!)

出口に近づくと水温が低くなり、皆さん体が冷えた様子。(この日の水温は体験で18℃ぐらい?)
体が冷え切る前に水から上がり、コウモリがいるエリアへ

今日のコウモリは熟睡中眠るだったようで天井に
数多くぶら下がっていました。

今日の洞くつ探検 9月10日
(ちょっと遠めでごめんなさい、下の方に3匹ほどぶらさがっています。ブラ~ン)
コウモリたちがぶら下がっている姿に、みなさん「かわいいハート」「小さいねキョロキョロ」とじっくり観察していました。おすまし

洞くつを出ると一気に気温もあがり、冷えた体も温かくなりました。(でも、服は濡れているので生暖かい?)ガ-ン

このように洞くつ探検は大人の方でも十分に楽しむことが可能です。!

すこしでも興味のある方は洞くつ探検(最近はカジュアルケイビングというらしいですね。)
に参加してみてくださいね。

今日の案内はテルヤでした。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「南の島の洞くつ探検」は9月30日までやってます。どうぞよろしく!!
             (9月=平日10:00・土日祝10:00/13:00)

おきなわワールド
ご予約・お問合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/

知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から日々つれづれお届けしています。

--------------------------------------------------






Posted by おきなわワールド at 12:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。