
2010年09月13日
今日の洞くつ探検 9月12日
皆さんはいさ~い!
今日の参加者はこちら!

10:00の部 ヒガシモリ様、スガタ様
今日も外の天気は晴れ!なかなか暑いですね
この回に参加した男の子も、「暑い」といっていましたが、洞くつへ入ると「涼しくなった」と驚いた様子、
洞くつの奥へと進み、大人の太ももぐらいの場所に入るとお腹近くまで水に浸かった男の子は「つめた!」と水の冷たさに
思わず大声が(^^)
私達が来るまで20分ほど1人で待たせたカメラマンに写真を撮ってもらい、いざこの洞くつ探検のメインイベント?へ
この場所を通らなければ、奥へと進めません。大人も子供もみんなほぼ全身水に浸かりながら進みます。

(無事に水深の深い場所を抜けてホッ!)
ホッとしたのもつかの間、今度は一番低い天井の場所を抜けます。

(このようにみんなカエルのような格好でぬけるんです。)
皆さんちょっとつかれた様子でしたが、洞くつを抜けた姿は達成感を感じているようでした。(みんな笑顔
)

13:00の部 ウチヤマ様、アラカワ様、ミツイ様
この回は参加者の中に男の子が2名参加、彼らを副隊長に出発です。
男の子二人は、スタートからやる気マンマン、私の後ろをぴったりついてきます。
途中、浅瀬のところでエビ探し、一生懸命水の中を探しています。

(エビはどこにいるのかな?)
その先の一番深い場所では、肩まで水に浸かりながら進みます。

(こんな深さでもへっちゃら!余裕の笑顔
)
しかし!、後半エリアでは水温がさがる為、みんな腰まで水につかると「つめた~い」「冷たい、寒い」とその冷たさ
に驚いていました。
無事に水のエリアを抜け地上へ出ると、冷えた体が太陽の光で温まってきます。
無事に出てこれた事と太陽で冷えた体温かくなるのとで、みんな達成感で笑顔です。
感想を聞いて見ると、「冷たかったけど楽しかった」「おもしろかった」と楽しんでもらえたようです。ほっ=3
洞くつ探検はまだまだ続きます。興味がある方は是非参加して見てくださいね。
今日の案内はテルヤでした。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「南の島の洞くつ探検」は9月30日までやってます。どうぞよろしく!!
(9月=平日10:00・土日祝10:00/13:00)
おきなわワールド
ご予約・お問合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------------------------------------------
こちらもチェック!
↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------
今日の参加者はこちら!

10:00の部 ヒガシモリ様、スガタ様
今日も外の天気は晴れ!なかなか暑いですね

この回に参加した男の子も、「暑い」といっていましたが、洞くつへ入ると「涼しくなった」と驚いた様子、
洞くつの奥へと進み、大人の太ももぐらいの場所に入るとお腹近くまで水に浸かった男の子は「つめた!」と水の冷たさに
思わず大声が(^^)
私達が来るまで20分ほど1人で待たせたカメラマンに写真を撮ってもらい、いざこの洞くつ探検のメインイベント?へ
この場所を通らなければ、奥へと進めません。大人も子供もみんなほぼ全身水に浸かりながら進みます。

(無事に水深の深い場所を抜けてホッ!)
ホッとしたのもつかの間、今度は一番低い天井の場所を抜けます。

(このようにみんなカエルのような格好でぬけるんです。)
皆さんちょっとつかれた様子でしたが、洞くつを抜けた姿は達成感を感じているようでした。(みんな笑顔


13:00の部 ウチヤマ様、アラカワ様、ミツイ様
この回は参加者の中に男の子が2名参加、彼らを副隊長に出発です。
男の子二人は、スタートからやる気マンマン、私の後ろをぴったりついてきます。
途中、浅瀬のところでエビ探し、一生懸命水の中を探しています。

(エビはどこにいるのかな?)
その先の一番深い場所では、肩まで水に浸かりながら進みます。

(こんな深さでもへっちゃら!余裕の笑顔

しかし!、後半エリアでは水温がさがる為、みんな腰まで水につかると「つめた~い」「冷たい、寒い」とその冷たさ
に驚いていました。

無事に水のエリアを抜け地上へ出ると、冷えた体が太陽の光で温まってきます。
無事に出てこれた事と太陽で冷えた体温かくなるのとで、みんな達成感で笑顔です。
感想を聞いて見ると、「冷たかったけど楽しかった」「おもしろかった」と楽しんでもらえたようです。ほっ=3
洞くつ探検はまだまだ続きます。興味がある方は是非参加して見てくださいね。
今日の案内はテルヤでした。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「南の島の洞くつ探検」は9月30日までやってます。どうぞよろしく!!
(9月=平日10:00・土日祝10:00/13:00)
おきなわワールド
ご予約・お問合わせ:098-949-7421
ホームページ:http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
--------------------------------------------------
こちらもチェック!
↓
ブログ「やんばる山だより。」
http://sekirinzan.ti-da.net/
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------
Posted by おきなわワールド at 12:00│Comments(0)