2011年12月20日

浜比嘉島3

天候に恵まれない日が数週間ほど続いたが、一時的に雨もやみ、
浜比嘉島へ洞窟を探しに行ける日が訪れた。

浜比嘉島3
比嘉漁港側から石灰岩の台上へ

地形図片手に、大きな洞口を持つ鍾乳洞を探すべく台上を歩く。
一見歩きやすそうなポリエの平地も、背の高いカヤのせいで歩きづらいので、崖沿いを歩く。

浜比嘉島3
崖沿いには古い墓も点在する

浜比嘉島3
概ね視界が悪く、自分のいる位置が分からなくなる

地図に載っている古い道は、すでに薮になっている。
カヤやツタの密集地帯を巻いたり、崖を巻いたりするうちに海の見えるところに突然出てしまった。
進む方向を間違い、たいして前進していないことに気づく。
行く手を阻むやっかいな草木に怒りをおぼえたりする。(特に邪魔くさいツタどもに)

浜比嘉島3
たまに歩きやすいところに出るとほっとする

浜比嘉島3
岩陰の下には、たまに土器や石器などが落ちていたりする

そうこうするうちに日も暮れかけ、いそいで来た道を引き返す。
浜比嘉島の場合、地図(1/5000)に古い道も記載されているが、当てにしないほうがよい。
この日は無為に終わった。(お)




Posted by おきなわワールド at 00:00│Comments(0)洞窟関連の話題
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。